1EE6FA2D-A4F2-4F35-AF92-625527CA88A0

新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申しあげます

元旦は家族で集まって新年会でした!
毎年、同じようなお節ですが、手作りのおせちは甘さも味も自分好みに仕上げる事ができるので、毎年手作りしています^^

来年あたりは中華のおせちにしてみようかと思いますが、黒豆、田作り、なます、栗きんとんはみんな好きなので、外せないし・・・
そう思うと同じ内容が楽なので、31日にいつも作っています。

8EE21EB3-C914-46F5-A058-29F87A8ACC1C

黒豆・なます・酢レンコン・菊花かぶはに漬け込んで準備 28日
29日に黒豆をシロップに浸けて冷蔵庫に保存、ローストビーフも日持ちするので早めに作りました
31日田作り、伊達巻、昆布巻き、鯛の混布〆、牡蠣の佃煮・海老の甘煮・カリフラワーのピクルス、栗きんとん、八幡まきなど
少しの量であれこれ作ってお重に詰めます。
筑前煮は下味をつけてストックして、元旦の朝もう一度火にかけて盛り付けます

おせち作りはパズルの様で順々にマスを埋める如く、作るのでとても楽しいです
今年も2日できれいに無くなり、後は煮物が少し・・・と鯛の混布〆が残っている感じです

お重に詰める分と銘々の小皿に盛り付けるように準備します
大抵元旦で無くなりますが、昆布巻きはどうも人気がないようで、いつも2本作るのですが、なぜか残るので、来年は作るのをやめようかなと思います。
田作りと黒豆が一番人気です

皆さんのお宅はどうですか?

何はともあれ、家族みんなで健康に過ごせることが一番ですね!
孫も成長して色々笑わせてくれてます^^
子供の成長は早い早い!!

26

今年は年女です!
ぴょんぴょん飛び跳ねて楽しく過ごしていこうと思っています^^

趣味の着物も楽しんで着ています^^
箪笥にしまい込んでいても仕方ないので、「着物を愉しむ会」を作って毎月お出かけしています
お茶会へ行ったり、初もうでに出かけたりと、着物は子育てが終わった私たちにぴったりの趣味ですね!

季節の行事、イベントを楽しみつつ
楽しく、過ごしていきたいと思っています^^
着物を着てみたい方は是非一緒にどうぞ~♪

stillkitchenの新年の会「1月21日」もお楽しみに!!
クスパから予約できます


お味噌材料費(豆味噌)講習費&ランチ代込み
白、赤、ミックス5㎏=¥8,800~9,000(種類によって若干違います)
白、赤、ミックス10㎏=¥11,000~12,000位です
★容器代は別になります

お味噌は一度に沢山作った方が美味しいです、10㎏を4人家族で1年~2年あります。
一度作ると美味しさがわかって頂けると思います。

寒い季節に漬け込みしますので、お早めにお申し込みください。
初めての方は容器の発注もしますので、早めにご参加ください

1月11日 10時30分~14時 4名募集(材料を手配しますので、年内にお申込みください)
1月12日 10時30分~14時 4名募集(材料を手配しますので、年内にお申込みください)
1月14日 10時30分~14時 4名募集(材料を手内しますので、年内にお申込みください)
1月26日 10時30分~14時 6名募集
1月28日 10時30分~14時 6名募集
1月29日 10時30分~14時 6名募集

尚、日程が合わない方はお知らせください。
平日も開催しています

こちら↓から「友だち追加」で簡単レシピも配信していますので、ボタンを押してみてくださいね!
私も16年犬山で料理教室をしていますので、安心してご参加くださいね!
動画は初心者なので大目にみてね!!
   
お得な情報を発信していきます
   ↓ ↓
友だち追加


https://lin.ee/75Wmx9O
こちら↑から友だち追加お願いしますね!

犬山の料理教室 stillkitchenです!
参加したい方は「クスパ」から、またはメールにてお申込みくださいね!

 still_kitchen@yahoo.co.jp

★駐車場あり(無料)
★最寄り駅から徒歩7分

各回 6名様限定です

 ↓  ↓  ↓
10月のstillkitchenのお知らせ
 
stillkitchen開催のお知らせ



皆さんのクリックでランキングがUPします。

 

 
こちらもお気に入りに登録して頂くと更新情報が届きますよ^^