毎日、気持ちのいい天気ですね~
爽やかな5月も最後の1週間です!
今日はさっと簡単に出来て美味しい小松菜の炒め物です
小松菜は万能選手で何にでも使えるので、いつも買っていますが、、、
たいてい胡麻和えとか汁物に入れたり、または炒め物に使う事が多いのですが
今日の小松菜はとっても簡単なので、もう一品、緑の野菜が欲しいなぁ~
と言う時にお勧め!!
ヤマキ「基本のだし」を使って旨みがたっぷりの小松菜の炒め物を作りました
*小松菜のいりこだし炒め*
<材料>2人分
小松菜 1把
ヤマキ基本のだし「焼きあごと焼き煮干しの合わせだし」 1袋
しょう油 小さじ2
酒 小さじ1
ごま油 小さじ1
生姜の薄切り 3枚
ごま 少々
<作り方>
1.小松菜は3cmに切る、生姜は千切りにする
2.フライパンにごま油を加え生姜を炒め、小松菜も加える
3.しんなりしてきたら、「基本のだし」を袋から出して半分程ふりかける、しょう油、酒も加え、味を見て最後にごまをちらす
ザクザク切って炒めるだけなのでとても簡単!!
もう一品欲しい時に助かっています^^
新じゃが&新たまねぎでおいしいおだしレシピ かつおと昆布の合わせだし
今月のStillkitchen最終日は5月27日になりますが26日もリクエスト開催致します!
初めての方に特典ありです
詳しくはこちらでご確認くださいね!
↓
こちら↑からお申込みくださいね!
こちら↓もお試しくださいね~
stillkitchen
5月「おもてなしクラス」5月26日 残席2
6月「基本の料理」クラス 残席1
「筑前煮の献立」です!
筑前煮
茶碗蒸し
焼き物
和風サラダ漬け
山椒ご飯
★詳しくはクスパのサイトにてご確認くださいね!
こちらもあわせてご覧くださいね!
皆さんのクリックでランキングがUPします。
コメント