
秋の味覚・・・
芋・栗・キノコ・松茸と美味しい物が沢山の危険な季節でもあります^^
松葉けんぴに嵌ってしまい、何度作ってもポリポリすぐに無くなってしまいます(笑)
50代の私たちもやはり季節は食から感じるたいわけですよね~
食べたら動く!!20分~30分のウォーキングをするだけでも違いますからね!
(食べたら早歩きでお願いします)
今日は家族と一緒の食事でも太りにくい具材を増やした炊き込みご飯を紹介しますね!
きのこは糖質も0なのでいくら食べても安心!ご飯の食べ過ぎを防いでくれます

*シメジと干し海老の炊き込みご飯*
<材料>
米 2カップ
だし 2カップ(ヤマキ かつおと昆布の合せだし)
シメジ 1株
干し海老 12個
薄口しょう油 小さじ2
みりん 小さじ1
塩 一つまみ
<作り方>
1.米は洗ってざるに取り10分置く
2.シメジは石づきを落とし、2cmに切る
3.米とシメジ、干しえび、だしを入れ調味料も加えて炊く
干し海老は塩分が有るので、塩加減は控えめでOK!
きのこをたっぷりと入れればヘルシーで、ダイエッター向きです^^
簡単なのに海老の風味とシメジの旨みで、美味しい炊き込みご飯になります
炊き込みご飯と秋刀魚、山盛りの野菜お浸しで美味しいくいただきました^^
今からでも間に合いますよ^^
ヤマキだし部 おだしレシピ かつおと昆布の合わせだし
犬山のお料理教室 stillkitchenです
10月の予約も受付中です、初めての方も安心しておいで下さいね~!
↓

こちら↑からお申込みくださいね!
こちらもあわせてご覧くださいね!
皆さんのクリックでランキングがUPします。
コメント