
この季節、洗濯物やタオルの臭いが気になる事ありますよね?
洗濯機も便利になってタイマーだけ仕掛けて置けば朝には仕上がっています
でもね、汗が付いた洗濯物を入れておくと嫌なにおいの素、雑菌がどんどん繁殖します!!
一度、タオルや下着に雑菌が付着するとなかなか取れません!
おまけにタオルはどんどん臭くなるし、色も変わってきます、そしてゴワゴワになって
いくら柔軟剤を使ってもダメ!!
以前にタオルのふわふわ感をどれだけ保てるか、テレビでやっていて
それ以来、我が家もタオルは別で洗う事にしました!
そして、柔軟剤は使いません!!
フワフワタオルをゴワゴワにしていたのは、なんと柔軟剤の使い過ぎだったのです!!

あのゴワゴワタオルが本当に嫌で、洗濯方法を変えました!
それ以来、タオルは白と、ベージュの2色と決め、ボディータオルとフェイス用に分けています!
(劣化が良くわかるからね)
こちらのタオルは90㎝位あるので、バスタオルの役目もこれでOK!
色が変わってきて、汚れが落ちなくなったら取り替えます。
しかし、こちら1年以上は使っていますが綺麗な状態をキープ出来ています^^
私はタオルが10枚くらいたまったら、タオルだけで洗うようにしています。
(それまでは洗濯かごにかけて風通しのいいところに置いておきます)
*部活後の汗が付いたタオルは、別だと思いますのですぐに洗ってくださいね!
⓵大きな容器にお湯を入れてオキシークリーンでタオルを一晩漬け置き(洗濯機でもOK)
⓶翌日、洗濯機でいつもの洗剤を少し加え洗いますが、柔軟剤は入れずお酢を大さじ2杯くらい入れます
(香りで小さじ1くらいの柔軟剤を入れる事も)
③干すときは20回振る(半分のところを持ち、上から下にパンパンと20回)
結構大変で、最近は10回くらいですが20回振ると
繊維が立ってふわふわになります^^
注)お風呂の残り湯は使いません!
どうしても洗濯後の臭いが気になるのでやめました!
タオルのゴワゴワの原因は柔軟剤が繊維に詰まってどんどんゴワゴワになるそうです
なので、お酢を柔軟剤として使用して、香りづけ程度にほんの少しだけ(小さじ1程度)柔軟剤を加えます。

するといつも繊維が固まって固くなっていたタオルがフワフワ長持ち
使っていても気持ちいいです!
ちょっとしたことですが、タオルは別に洗うことで色移りも、雑菌の繁殖もなく
綺麗なままで過ごせるので気に入っています^^
6月12日はハワイアンメニューです!
どうぞお楽しみに!!

stillkitchen6月の開催のお知らせ
皆さんのクリックでランキングがUPします。
↓
↓

コメント
コメント一覧 (2)
stillkitchen
が
しました
柔軟剤を入れるところに入れています。
酢だけではあまりいい匂いではないので、ほんの少しだけ
小さじ1程度を香りで入れています
stillkitchen
が
しました