
週末はいい天気で気持ちよかったですね!
私も昨日、ドライブがてら遠出して美味しい蕎麦を食べてきましたよ^^
出掛けて帰った後は、疲れて食事の支度もしたくないですよね?
簡単にささっと家にある物で作れたら一番嬉しいです!
お昼に出先で食べて夜も外食となると最近は体も胃も疲れてしまいます。
うちの嫁ちゃんから「ナスで作る簡単レシピ」をお願いされていて、ナスはあれこれ使い道がありますが「簡単」にできるがポイントです!
それでいて満足感もある事!!
今日はフライパン一つで出来る簡単ナスレシピです!

レシピはシンプル!
一度作ったら覚えてしまう程簡単ですよ^^
*ナスの簡単!炒め煮*
<材料>
ナス 3本(ナスだけでもOK)
ピーマン 1個
★生姜みじん切り 大さじ1
★ニンニクみじん切り 1/2片
★鷹の爪 1/2本
★stillたれ 大さじ2
★甜麺醤 小さじ1
★黒酢 小さじ1
サラダ油 大さじ2
<作り方>
1.ナスは乱切りにして水にさらす、生姜、にんにくはみじん切り、鷹の爪は小口切りにする
2.水気をしっかりとペーパータオルでふき取る
3.フライパンを温めサラダ油を広げナスの切り口を下にして中火強で暫く置く(なるべく早く火を通す事)
4.2分ほどしたらひっくり返しピーマンも加えて全体に火が通るまで炒める
5.しんなりしてきたら★材料を混ぜたものを加えてひと混ぜする
さっぱりとして、コクがあって美味しい一皿になりました!
そして、もう一つお味噌汁も作るのが面倒な時に、、、(←そんな時ありません?)
私が良く作る即席お吸い物をご紹介しますね!

インスタントのお吸い物よりも、ちょっと存在感があって、美味しいので我が家は時々登場します^^
*梅と昆布の即席お吸い物*
<材料>一人分
とろろ昆布 3g~5g
梅干し 1/2個
ほんだし 小さじ1/4
塩 一つまみ
ねぎ 少々
お湯 150ml
*お椀に材料を入れてお湯を注ぐだけ!
梅の酸味ととろろ昆布のお出しで、疲れが取れますね!
簡単で美味しいので大好きです^^
皆さんも是非やってみてくださいね!
梅干しの塩味で味が変わりますので、お好きに調節してくださいね
出掛けて帰った後の夕食は簡単が一番!!
*ナスの黒酢炒め
*小松菜の煮びたし
*野菜のかき揚げ
*梅ととろろのお吸い物
*ご飯
*お漬物
週末は野菜多めのレシピで体を休めましょう♪
今日は外に出かけて、ベーカリーでランチをしたのですが、パンの高い事!!(笑)
いつも大抵は自分でパンを作っているので、粉やバターの高騰は承知していますが・・・
食パン1斤¥500~600円(←ウンウン・・・・そうだよね・・・)
普通のハードパンもナッツやドライフルーツが入っているとケーキみたいなお値段でビックリ!
早速、家に帰ってパンを焼きました!
今日は黒糖ブレッド♪
いい香りです^^
11月の「揚げないシーフードクリームコロッケ」開催日を増やしました!!
↓ ↓ ↓
11月のstillkitchenのお知らせ

stillkitchen開催のお知らせ
皆さんのクリックでランキングがUPします。
↓
↓

コメント