P1010041

昨日は「オクラの春巻き」レシピに凄いアクセスがあって久しぶりにびっくり!!
そんなオクラが毎日、地味に10個づつ採れるんですよ~

毎日、毎日オクラを食べるのも大変なんですが・・・
取り敢えず塩オクラにしておけば何とか消費できます^^

DSC00980 (1)

毎日、サラダにトッピングしたり・・・↑これ大好き(ポン酢をかけるだけ)

納豆と塩オクラと長いもを混ぜてネバネバシリーズにしたり・・・
チーズフライも美味しいですし・・・
昨日のチーズトロトロ春巻きが絶品で美味しすぎますよ~

1日食べないと20個になりますから、大変な数になってしまいます

でも、これが功を奏したのか、夫の血圧がなんと!!
125の85と今までで一番ベストとなりびっくり!!
毎年健康診断で高くて要注意!!って言われていて上が135から下がった事がなかったのに、
60代にして正常血圧となりびっくりです

この夏はトマトも沢山採れて、毎日食べたからでしょうか?
オクラパワーでしょうか???
恐るべしオクラのペクチンパワーです!!
そんな訳でオクラを毎日、美味しく食べようとあれこれ考えています^^

今日は「オクラ納豆パスタ!!」です

collage4

簡単すぎてびっくりなんですが、とても美味しいですよ^^

ここの所、暑いので、レンジでパスタを茹でています(夏場は特にね)
では、作り方をご紹介しますね!

*オクラ納豆パスタ*
<材料>
パスタ  1.7mm 90g
オクラ  4本
納豆   1パック (添付のしょう油も入れる)
梅干し  1/2個
塩こんぶ ひとつまみ
刻みのり   少し

<作り方>
1.パスタを茹でる(レンジの場合は熱湯を入れて600W で8分)表示通りゆでる
2.ゆでオクラを刻んで納豆添付のしょう油と梅干しと混ぜ合わせる、塩昆布も加えてよく混ぜ茹で上がったパスタと混ぜる
3.お皿に盛り付け刻みのりをトッピング

お味は塩昆布と納豆に添付のしょう油、梅干しの塩分で丁度良くなります^^
つるりと食べちゃいますよ~

「オクラに含まれるカリウムが心臓や筋肉機能を調節する働きがあり、腎臓ではナトリウムの再吸収を抑えて尿中への排泄を促すため血圧を下げる効果があります。
葉酸が赤血球の形成を助ける。オクラに含まれるペクチンは血糖値の上昇を抑える効果があり、コレステロールを体外に排出するので、コレステロール値も低下させてくれるそうですよ^^
夏バテ予防にもとてもいいそうです!

オクラはほっておいてもどんどん実がなるので面白ですよ~
毎日、確実に採れます!!
5本に苗を育てましたが、我が家はこれで十分です!
こんなに効果が出るのなら、ぜひ来年も育てたいと思います^^
種からでもすぐに大きくなるので、野菜作り面白いですね!

今はキャベツとブロッコリーを種から育てていますよ~
できるかどうかお楽しみに!

初心者向け家庭料理レッスン
ご希望の日にちで開催しています
お知らせくださいね!


こちら↓から「友だち追加」で簡単レシピも配信していますので、ボタンを押してみてくださいね!
私も16年犬山で料理教室をしていますので、安心してご参加くださいね!
動画は初心者なので大目にみてね!!
   
お得な情報を発信していきます
   ↓ ↓
友だち追加


https://lin.ee/75Wmx9O
こちら↑から友だち追加お願いしますね!

犬山の料理教室 stillkitchenです!
参加したい方は「クスパ」から、またはメールにてお申込みくださいね!

 still_kitchen@yahoo.co.jp

★駐車場あり(無料)
★最寄り駅から徒歩7分

各回 6名様限定です

 ↓  ↓  ↓
8月のstillkitchenのお知らせ
 
stillkitchen開催のお知らせ



皆さんのクリックでランキングがUPします。

 

 
こちらもお気に入りに登録して頂くと更新情報が届きますよ^^